//
鷲尾雨工、没。58歳(誕生:明治25(1892)/04/27)。「吉堅朝太平記」で直木賞を受賞した。 / 名古屋の中村遊廓で、松の内3日間の登楼者は2万7624人を数える。娼妓は1700人。 / 幕府が、品川・大津間の人馬賃増加の高札を立てる。 / 逓信省が浜地常康に私設無線電話を許可する(初のアマチュア無線の認可)。 / 東京地裁が、オウム真理教の施設でサリンを生成したとして殺人予備罪に問われた元信者の佐々木香世子(29)に対し懲役1年6月、あわせて覚醒剤密造にも加わったとされる森脇佳子(31)に懲役3年6月の実刑判決を下す。 / 東京地裁が第1次共産党事件に判決を下す。堺利彦、徳田球一、佐野学ら10人に禁固10ヵ月を言い渡す。 / 外務省、シリアへの渡航を計画していたフリーカメラマンに渡航自粛を強く要請したが意思を変えなかったため、旅券法19条の規定に基づき命令書を渡しパスポートを返納させる。 / 藤原吉子(きっし)が子の伊予親王と共に川原寺で毒死する。桓武天皇の夫人で右大臣藤原是公の娘。 / 長宗我部元親が藤原(羽柴)秀吉に降伏し、秀吉の四国統一がなる。 / 横浜市南区井戸ケ谷下町で、堀彰子さん(81)が他殺体で発見される。8日に孫で住所不定の信田和康(24)が逮捕される。 / >
//
// //
//