//
経済企画庁が、この年4月から6月までの国内総生産(GDP)が前期と比べて0.8%減少し、戦後初めて3期連続マイナスとなったことを発表する。 / 公職選挙法が施行される。 / 幕府諸将が、倉橋・橘寺の両城を攻略する。 / 北条時頼、没。37歳(誕生:嘉禄3(1227)/05/14)。第5代執権。 / 明の李如松の軍が京城の近く20キロの碧蹄駅に着き、日本軍と遭遇する。 / 福澤諭吉が、塾を鉄砲洲から芝新銭座に移し「慶應義塾」と命名する(命名は4月3日)。月に金2分の授業料制度を設ける。 / 市村座の大谷友右衛門が座を脱退する。冷遇が理由。 / 大蔵省キャリア官僚2人が高額接待を受けていたとして、東京地検特捜部が、大蔵省証券局総務課長補佐の榊原隆と証券取引等監視委員会上席証券取引検査官の宮野敏男を収賄容疑で逮捕する。 / アメリカのプロ野球団が来日する。 / 石川県の白山比_神社で、おみくじ代などが盗まれる。 / >
//
// //
//