//
数々の辻斬を働いた白井権八が江戸鈴ケ森で磔、獄門となる。 / 日本下水道事業団が発注した電気設備工事をめぐる談合事件で、東京地検特捜部は、事業団の中本至理事長(61)から事情聴取していることが明らかになる。 / 企業を舞台にした選挙運動に公職選挙法の拡大連座制を適用できるかどうかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷が、「連座制は適用できる」とする判断を示す。 / 和歌山県和佐村の高積神社から、唐・宋時代の中国の古銭1万枚が発見される。 / 天皇が最高戦争指導会議の構成員懇談会席上で、終戦工作を指示。 / 景行天皇、没。143歳(誕生:(垂仁)17(-13))。第12代天皇。 / 大阪野村銀行(後の大和銀行)が設立される。 / 元正天皇、没。69歳(誕生:(天武)8(680))。第44代天皇。 / 札幌麦酒の東京・吾妻橋分工場が落成する。 / 大阪・奈良の連続女性殺人事件に関し、知念みどりさんの殺害で逮捕された鎌田安利(54)が、警察に対する挑戦状をはじめとして5人の女性の殺害に関する供述書を自ら提出する。 / >
//
// //
//