//
日米首脳会談で、中曽根首相が「日米は太平洋を挟んだ運命共同体」と発言する。 / アムール川で日ソ両軍が衝突する。 / 甲子園大会で、首里高校が沖縄代表として初めて勝つ。 / 厚生省が、1989年の人口動態統計報告で、女性が一生涯に産む子ども数の指標の合計特殊出生率が史上最低の1.57と発表する。 / 群馬県邑楽町で、館林市の男(22)が運転する乗用車がセンターラインをはみ出し、館林市の高校1年生の女子生徒2人の乗ったバイクと正面衝突し、高校生2人が死亡する。 / オウム真理教「労働省」大臣だった山本まゆみ(41)の第2回公判が東京地裁で開かれ、教団内で修業中に死亡した越知直紀さんの死体損壊事件について初めて審理に入る。山本は起訴事実を大筋で認める。 / 炭労臨時大会が、中労委斡旋案で三池闘争の事態収拾をはかることを確認し、第1組合もこれに従うことを決める。三池闘争が事実上終結する。 / 林業基本法が公布される。 / 前熊本県知事の細川護煕が、新党構想を発表する。 / 朝日スピーチコンテスト第34回コンクール・ド・フランセ決勝大会が浜離宮朝日小ホールで行われ、「キスの言語」のタイトルで話した慶應義塾大学文学部3年の森千香子(23)が優勝する。 / >
//
// //
//