//
藤堂明保、没。69歳(誕生:大正4(1915)/09/20)。「あんたがたあほやろ、うちかてあほや、ほなさいなら」と東大を去った漢字の研究家。 / 荒畑寒村らの社会主義伝道行商が東北へ向けて出発する。 / 嫁入り支度に奉公先の衣類を盗んだ女が神楽坂で逮捕され、検事局へ送付される。 / 黒溝台会戦。日本軍が、黒溝台付近でロシア軍の大規模な反撃を撃退する。 / 第17軍第2師団がガダルカナル島に上陸を開始する。 / 幕府が、大崎教兼・南部時政・白川直朝・武藤淳氏らから馬を徴収する文書を発する。 / 栃錦清隆が第44代横綱を免許される。 / 昌子内親王を皇后とし、藤原懐子を女御とする。 / 奈良県の生駒山に太陽観測専用天文台が完成する。 / 大気汚染防止法と騒音規制法が公布される。 / >
//
// //
//