//
興銀がロンドンで初の公債5000万円を発行する。 / アジア欧州会議に出席する橋本龍太郎首相がロンドン市内で中国の朱鎔基首相と会談し、朱首相が早期に日本を訪問するよう要請する。 / 田畑で作物を自由に栽培できる田畑勝手作が許される。 / 南利明が肺がんのため東京の病院で没。70歳(誕生:大正13(1924)/03/14)。「脱線トリオ」のメンバーだった俳優。 / この月、春になると冷たい北東風(やませ)が吹き、霜が降る。 / 幕府が大坂、堺、奈良の地子銭を免除する。 / 死刑判決を受けた朴烈と金子文子が、「恩命」により無期懲役に減刑される。 / 鎌倉が大火となり、焼死者が多数に上る。 / 全日空が冬のボーナス回答を不満として24時間ストに突入する。 / 1996年度予算案の閣僚折衝が行われる。自主流通米の助成金の据え置き、住宅金融公庫の貸し付け枠の据え置きが合意される。私大助成は2.6%増となる。 / >
//
// //
//