//
埼玉県久喜市の市長選挙が行われ、前県議の田中暄二(52)が初当選する。 / 札幌の大倉山でスキーのTBH杯ジャンプが行われ、原田雅彦が優勝する。 / 公正取引委員会が千葉などで、分譲地の誇大広告を摘発する。 / 中国海警局の4隻 (海警1401、海警2306、海警2501、海警35115) が尖閣諸島の領海に侵入。[リンク切れ] / 東京の代々木公園で開かれた連合の中央メーデーの集会に、歴代の総理大臣としては初めて村山首相が出席する。青島都知事、横山ノック大阪府知事も連合系の集会に出席する。 / 東京学士会院が設立され、福澤諭吉が初代会長に選ばれる。 / 日本初の24時間営業の関西国際空港が開港し営業が開始されるが、東京航空管制部のコンピュータ故障で19便の出発が遅れる。 / 日米直通海底有線電話が開通する。 / 華美な風俗の取締りを強めている幕府が、女髪結に商売替えを諭す。 / 小崎弘道、没。満83歳(誕生:安政3(1856)/04/14)。宣教師で海外キリスト教伝導協会長。 / >
//
// //
//