//
白瀬矗中尉以下27名が南極圏内、南緯80度5分西経156度37分の地点に到達、大和雪原と名付ける。 / 国民年金法が公布される。 / 東海道新幹線の羽島駅の設置が決定となる。政治駅であるとして批判が起こる。 / 皇太子が横浜から軍艦「香取」で欧州へ出発する。 / 日本、アメリカ、EU、カナダの通商担当閣僚による四極通商閣僚会合がイングランド北部のハロゲート市にあるリプター城で開幕する。 / 企業を舞台にした選挙運動に公職選挙法の拡大連座制を適用できるかどうかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷が、「連座制は適用できる」とする判断を示す。 / 陸奥の伊達成宗が上洛する。 / 興福寺僧徒が多武峯の堂舎などを焼く。 / 将軍慶喜が40藩の代表に政権奉還の決意を示す。 / 自由連合の大内啓伍総裁(旧民社党元委員長)と柿沢弘治、佐藤静雄、栗本慎一郎が、自民党に入党する意向を正式に表明する。 / >
//
// //
//