//
織田信長が岡崎城に到着する。武田に包囲されている奥平信昌の家臣鳥居強右衛門が長篠を脱出する。 / 吉宗が大坂城代安藤重行(52)を老中に任命する。 / 吉田兼倶(50)が、神楽岡の麓に斎(いつき)場所を造営する。 / りそなホールディングス傘下の近畿大阪銀行と、三井住友フィナンシャルグループ傘下の関西アーバン銀行、みなと銀行が経営統合。 / 宮脇綾子が腎不全のため名古屋市の自宅で没。90歳(誕生:明治38(1905))。創作アプリケ作家で洋画家故宮脇晴の妻。 / 太宰府が高句麗使の来着と高句麗のクーデターの報を伝える。 / 社民党内に、佐藤孝行総務庁長官入閣で閣外協力の解消を求める声が噴出する。 / 7日に後一条天皇に譲位した三条天皇が太上天皇の尊号を得て上皇となる。 / 警視庁、東京都内の大手スーパーマーケットやコンビニエンスストアの店舗で、スナック菓子につまようじを突き刺したり、飲み物を万引きしたりする様子がYouTubeに投稿された事件について、滋賀県米原市の米原駅で身柄を確保された19歳の少年を建造物侵入容疑で逮捕。 / 陽成天皇が弘徽(こき)殿の前で闘鶏を見る。 / >
//
// //
//