//
浦賀船渠会社の職工1300人が、賃上げを要求してストライキを起こす。 / 11月20日に行方不明になった生後11ヵ月の男児が、行方不明になった現場近くの路上で近所に住む30歳代の女性とその母親に連れられているところを、捜査員と一緒に探していた男児の父親に発見される。 / 天皇が初めて新幹線に乗車する。 / この月、出羽国庄内に一揆が起こる。 / 逢坂山トンネルが開通する。日本人だけの手による初めての削岩機を使用した掘削により貫通したもの。 / 輸入血液製剤の投与でエイズウィルスに感染した血友病患者やその家族が、国と製薬会社に損害賠償を求めている東京と大阪のHIV訴訟で、被告に国と製薬会社が和解による早期解決を目指す方向で検討を始める。 / 東京高裁が、オウム真理教が組織的にサリンを生成したことを改めて認定し、宗教法人法に基づき解散命令を請求した裁判で、教団の即時抗告を棄却する。この結果教団に対する解散命令が確定して効力が発生する。 / 逓信省、海軍省と中央気象台が協力して海上気象区を開始する。 / 筑紫歌都子(かつこ)没。80歳(誕生:明治37(1904)/07/30)。箏曲演奏者で筑紫流を樹立した。 / 道府県の学務部に各1人ずつの専任の地方視学官が置かれる。 / >
//
// //
//