16968
1945/8/19
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
遣明使の竺芳妙茂らが堺を出発して明へ向かう。 / アメリカ船が長崎に来航して貿易を要求するが、幕府はこれを拒否する。 / 8月12日に大阪府警富田林署から逃走した男は午後9時15分に山口県周南市の道の駅ソレーネ周南で窃盗容疑で山口県警により現行犯逮捕された。大阪府警の取調によると、男は逃走中に和歌山県から出発した日本一周中の自転車旅行者を装い、四国各地の観光地・道の駅や愛媛県庁を訪れ、山口県周防大島町の道の駅サザンセトとうわにも一週間ほど滞在したという。 / 東京協和、安全の2信用組合の乱脈融資事件で、安全組合から九州の3つのゴルフ場計画に関連して融資された270億円のうち十数億円が東京協和信用組合の高橋治則元理事長個人と関連企業に流れていたことが判明する。 / 花王石鹸が、採算のとれなくなったフロッピーディスクの生産を半減させると発表する。 / 足利持氏が寺に火を放って自殺する。42歳(誕生:応永5(1398))。上杉憲実(のりざね)が、上杉持朝・千葉胤直に対して、鎌倉の永安寺に幽閉中の鎌倉公方の持氏を殺害するよう命じていた。 / 厚生省が、非加熱製剤が納入されていた全国2413の医療機関のうち、カルテが廃棄されていたなどの理由で投与した患者が特定できなかった344の医療機関名と投与次期などを公表する。 / 江川太郎左衛門が反射炉を築造する。 / 兵庫県の明石女子師範学校が開校する。 / 義経の童五郎丸が捕らえられ、義経が比叡山にかくまわれていることを白状する。 / >
//
// //
//