//
駒場の東大教養学部構内の学生寮「中寮」で再び不審火がある。 / 最高裁が「昭和の岩窟王」吉田石松の再審請求を認める。 / 日本青年館が設立される。 / 鉄道幹線計画から外れた庄内の交通機関補充の目的で計画されていた庄内空港が、鶴岡市と酒田市の中間に開港する。庄内と東京、大阪の間をそれぞれ1日1往復する。 / 経営者団体連合会が創立される。 / 伏見城天守が完成し、大閤秀吉が移る。 / [魏の正始1年1月]この月、倭人が魏に来貢する。 / 尾崎秀実らがスパイ容疑で死刑判決を下される。 / ローマで行われた第13回世界体操選手権大会に日本が初参加する。男子徒手の竹本正男と女子平均台の田中敬子が優勝する。 / イトーヨーカ堂、長崎屋が、全国151店舗で化粧品を一斉値下げする。 / >
//
// //
//