//
日本がロシアと漁業協約交渉を開始する。 / 東京都江東区亀戸の住民から、「あたりに悪臭が漂い窓も開けられない」という苦情が都、区、城東警察署に寄せられる。発生源はオウム真理教の事務所の建物で、区は教団側に立ち入り調査を求めるが教団は拒む。 / 慶應義塾大学、早稲田大学が大学令に基づく初の私立大学として認可される。 / 映画「はたちの青春」が封切られ、日本映画で初の接吻シーンが話題となる。 / 寿屋が「トリスウヰスキー」を発売する。 / 長野冬季五輪村が開村する。 / 東京都三鷹市上連雀の路上で、自転車で通りかかった市立大大学院生小林敦さん(22)が16歳の少年3人に角材で殴られて現金を奪われ、意識不明の重体となる。犯人の少年たちは22日に逮捕される。 / テノール歌手藤原義江が神田の青年館で帰国第1回独唱会を開く。 / 朝汐が、第46代横綱となる。 / 中国が、日本政府の教科書問題に対する姿勢に「一歩前進」と評価する。 / >
//
// //
//