//
六条殿が焼失する。 / 米価が暴騰し、全国20の米穀取引所が売買を停止する。 / 12日に発覚した三無事件の逮捕者に破防法が初めて適用され、10人が起訴される。 / 野村駐米大使、ハル国務長官の第2回会談が行なわれる。 / 沖縄県の海邦国体で行われる予定の読谷球場のある読谷村長が、日の丸を掲揚すると発表する。 / 荒垣秀雄、没。85歳(誕生:明治36(1903)/07/19)。評論家。 / 太宰府が南蛮人の乱入のことを奏上する。 / 全国廃娼デー。2万人が廃娼の署名を行う。 / 東京地検特捜部が、あさひ銀行や第一勧銀などから接待を受けた見返りに検査日程を漏らしていた疑いが強まったとして、大蔵省金融検査部管理課の金融証券検査官室長の宮川宏一と同課長補佐の谷内敏美を収賄容疑で逮捕する。 / 肥後国熊本藩主細川綱利が領内のキリスト教徒33人を捕らえたことを長崎奉行が幕府に報告する。 / >
//
// //
//