//
信濃の諏訪頼重が武田信虎の娘と結婚する。 / 日本赤十字が、全国17病院を戦傷病者専用とする。 / 久米正雄、没。60歳(誕生:明治24(1891)/11/23)。作家。 / 岩倉具視らを使節団として欧米に派遣することが決定する。 / 下野佐野の小松原次郎右衛門が痴話喧嘩の果てに吉原の遊女八橋を惨殺し、奉行所に突出される。「吉原の百人斬り」として喧伝されるが、実際に死んだのは八橋1人。 / ベーカー財務長官に召集された臨時の主要先進国蔵相会議がニューヨークのプラザホテルで開かれる(プラザ合意)。これ以降、アメリカ主導の経済体制は崩れ、円高が急進することになる。 / 千葉県を中心とする東日本の太平洋沿岸で記録的な豪雨が発生した。[リンク切れ] / 秀吉が、大坂城で能を興行する。 / 日本アルミニウム製造所が、世界初のアルマイト製品の生産を開始する。 / 政府が、内戦が終ったばかりの中央アジアのタジキスタンで停戦監視などをしているPKOの「国連タジキスタン監視団(UNMOT)」に、秋野豊・筑波大前助教授(47)を政務官として派遣することを決める。 / >
//
// //
//