//
杉原千畝が急性心不全のため鎌倉の病院で没。86歳(誕生:明治33(1900)/01/01)。昭和14年から15年のリトアニア副領事官時代に、本省からの命令を無視して約6500人のユダヤ人難民にビザを発給し続け、日本版シンドラーズ・リストといわれた。 / 関東大震災で被害を被った東京・銀座の松屋が改修なって開店する。 / 未来エンジン研究の新燃料システム研究所が設立される。 / 品川東海寺の浴室より失火し、園中の茶室が罹災する。 / 京都で、赤報隊が金品を掠奪し勝手に進路を変えているとの噂が流され、赤報隊のうち、四日市にいた滋野井卿の一隊が処分され、8名が死ぬ。 / 福島県会津若松市湯本のホテル「アネックスシンフォニー」の1階の女性大浴場で、茨城県結城市の看護婦(27)がうつ伏せに浮かんで死亡しているのが見つかる。 / 幕府が江戸の市街地に3階建家屋の建築を許可する。 / 訪日中のサウド外相が塚原通産相と会談し、2000年で切れるアラビア石油の採掘権の延長を認めることに前向きであることを述べる。 / 中宮彰子を皇太后に、女御妍子(けんし)(藤原道長の娘)を中宮とする。 / 岩倉遣外使節団が、欧米への旅に出発する。 / >
//
// //
//