//
名古屋で行われている女子テニスのフェド杯で、日本が全敗し初の決勝進出は実現せず。伊達公子がセレシュ戦にも1セットも取れなかった他、杉山もセットを取れず。 / 屋良朝苗琉球政府主席が、佐藤栄作首相にB52撤去の対米交渉を要請する。 / 環境庁が、窒素酸化物の第2次排出規制を発表する。 / 橋本首相がインドネシアの経済危機打開策を協議するためジャカルタに入る。 / 楠本イネ、没。満77歳(誕生:文政10(1827)/05/06)。シーボルトの娘で女医。 / 出羽の湯温海が全村焼失する。 / 非加熱製剤でHIV(エイズ・ウィルス)に感染した血友病患者らが、製剤を輸入・販売した企業と承認した国に賠償を求めた「東京HIV訴訟」の第34回口頭弁論が東京地裁で開かれ、第4次提訴までの審理が終了する。 / アメリカから初の商業用プルトニウム燃料が神戸に到着する。 / 六波羅蜜寺が火災となる。 / 仙台の七夕祭りが開幕する。 / >
//
// //
//