//
日本放送協会が、電力節約のため番組の一部休止を始める。 / 蛎崎富三郎、没。64歳(誕生:文久1(1861)/03/09)。陸軍軍人で日露戦争の第1軍兵站監部参謀長。 / 安保改定阻止国民会議が第15次統一行動を起こす。 / 宮城県の病院で白血病の小学生に、骨髄バンクによる初めての骨髄移植が行われる。 / 東京六大学野球連盟が、中学選手争奪の弊害を除くため、新人を1年間リーグ戦に出場させないことを決める。 / 桂小南が脳こう塞のため東京の病院で没。76歳(誕生:大正9(1920)/01/02)。落語家。 / 片岡千恵蔵主演の「国士無双」が封切られる。 / 天皇の次男の礼宮と学習院大の後輩で大学院生の川嶋紀子との婚約が発表される。 / 大日本婦人会が発足する。 / これまで使ってきた宝暦暦に誤りが認められたため、幕府が翌年から新暦の寛政暦を採用することを公表する。 / >
//
// //
//