//
作家・壷井栄が香川県に誕生。 / 藤原氏に関係のない後三条天皇が即位する。 / 政府が、射幸心を煽るとの理由で馬券の発売を禁止する。 / 任期満了による初の総選挙、第7回衆議院議員選挙が行われる。 / 監禁があったのではないかと疑われている山梨県富沢町のオウム真理教の施設の家宅捜索が行なわれる。 / 幕府が朱墨、朱砂の私売買を禁じる。 / 米軍捕虜が生体解剖された事件(九大生体解剖事件)で、横浜軍事法廷が、九州大教授ら5人に絞首刑の判決を下す。 / 国民優生法が公布される(1941/07/01施行)。 / 大阪都構想の是非を問う住民投票が大阪市の住人約210万人を対象に実施され、反対多数で否決。提唱者であった橋下徹市長は政治家引退を表明。 / 徳川家康が、大野治長や土方雄久らの家康暗殺計画の罪を糾弾し、治長と雄久を常陸に流し、浅野長吉を甲斐に蟄居させる。 / >
//
// //
//