//
後三条天皇が新造内裏に移る。 / オウム真理教事件に関与した死刑囚13人のうち、オウム真理教の元代表である麻原彰晃(本名: 松本智津夫)を含む7人(松本智津夫、井上嘉浩、早川紀代秀、中川智正、遠藤誠一、土谷正実、新実智光)の死刑が執行された。一連の事件で死刑が執行されたのは今回が初めてとなる。 / 1989年に発覚した共産党の緒方靖夫参議院議員宅の電話盗聴事件で議員と家族2人が国と神奈川県、警官4人を相手取って損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、東京高裁が国と県の責任を認めて約400万円の支払を命じる判決を言い渡す。 / 幕府が、明使の上洛を許可せず、帰国させる。 / 幕府が仙台藩に朝鮮人参の栽培を命じる。 / 東京で、2.26事件30周年追悼法要が行われる。 / 政府が閣僚懇談会で、兵庫県南部地震の災害を「阪神・淡路」とすることを決める。 / 和歌山市の男性(35)がバイクを運転中に同市狐島の路上で転倒して入院する。不審に思った病院が男性の骨髄液を保存する。後に和歌山市の砒素中毒事件に関わることになる。 / フジテレビで、渥美清主演のドラマ「男はつらいよ」の放送が始る。やがて松竹で映画化され前代未聞の人気シリーズ映画になる。 / 大阪で、新婚の井上千代子が満州出征の夫のためと自殺する。 / >
//
// //
//