//
石清水八幡宮の神人が、神殿に閉篭して徳政免除を要求する。幕府が応じる。 / 農商務省が、窮民対策として各府県に農家の養鶏を奨励する。 / 安部貞任・亘理経清らの首級が都に着く。 / 民衆的放送機関設立に関する件が、閣議で了承される。 / 第52回国民体育大会(なみはや国体)夏季大会が、大阪府門真市のなみはやドームで開幕する。 / 日本初のタクシーが営業を開始する。 / 中華人民共和国公安部、27省の警察が4つの児童売買組織を摘発し、382人の赤ん坊を救出、ウェブサイトやインスタントメッセージを使って赤ん坊を売買していたとされる容疑者1094人を拘束。 / 政府が、アメリカとの鉄輸出解禁交渉の不調を発表する。 / 興福寺衆徒らが多武峯の僧徒と争う。 / ワシントンで日米安保高級事務レベル協議が開かれ、アメリカが北朝鮮のミサイル発射実験について人工衛星だったとしても脅威となる可能性には変りはないとし、日本が偵察衛星の打ち上げを決めれば全面的に協力をしたいと述べる。 / >
//
// //
//