//
阿野廉子、没。59歳(誕生:正安3(1301))。後醍醐天皇第1の寵姫の新待賢門院。 / 幕府が関東地方の鉄砲を検査する。 / 人見絹枝が肺結核のため没。25歳(誕生:明治40(1907)/01/01)。アムステルダム五輪の800メートルで銀メダルを獲得した。 / 台湾郵政総局が、記念切手を日本でも同時発売する。 / 今川義元が念願だった三河守に任ぜられる。 / 第75回箱根駅伝の復路で、順天堂大が9区で駒大を逆転して優勝する。3連覇を狙った神奈川大は3位となる。 / 兵庫県明石市内の私立保育園の園児9人と保母2人から赤痢菌が検出される。 / 徳川家綱が日光に参詣する。 / アメリカのカンター通商代表が声明を発表し、これまでの日本側の合意の実行状況を評価する一方で、今後の対応を引続き厳しく監視していく考えを強調する。 / 経済団体連合会の新ルールにより、2016年春大学新卒予定者の就職活動が、前年度までの「3年生の12月から」より3か月繰り下げで解禁となる。 / >
//
// //
//