//
結城氏朝らが討ち死にする。40歳(誕生:応永9(1402))。鎌倉の足利持氏の遺児春王、安王をおし立てて将軍義教をてこずらせていた結城城が陥落する。 / 指揮者の朝比奈隆(86)、民族学の梅棹忠夫(74)らに文化勲章が与えられることが決まり、映画監督の市川崑(78)、ピアニストの安川加寿子(72)、漫画家の横山隆一(85)らが文化功労者に選ばれる。 / 東京のお茶の水に家庭教育相談所が開設される。 / 長野県と捜査本部が、6月27日に起きた松本市のガス中毒死事件で発生したガスが、化学兵器の一種で神経ガスの「サリン」であることが判明したと発表する。 / 日本で公開するためのドラクロアの「民衆を導く自由の女神」の絵を乗せたフランスの超大型貨物専用機「ベルーガ」が成田空港に到着する。 / 1992年7月23日に行方不明となった川崎市の医師で都立広尾病院勤務の小尾和洋さんと美容院経営の深沢由秀さんが栃木県塩谷郡藤原町の国有林内で遺体で発見される。 / カラコルム第2の高峰K2への未踏ルートからの登頂を目指していた日本山岳会東海支部の登山隊が登頂に成功し、田辺治隊長、鈴木幹夫隊員、中川邦仁隊員が山頂に立つ。 / 公務員の週休2日制がスタートする。 / 衆議院予算委員会に参考人として呼ばれた森脇将光が、造船融資に現職大臣数人を含む要人が関わっていることを暴露する(造船疑獄)。 / 幕府が諸藩の留守居役60人余りを処罰する。 / >
//
// //
//