//
後伏見天皇、没。49歳(誕生:弘安11(1288)/03/03)。93代天皇。 / 高知県に1時間に112ミリの記録的な集中豪雨が襲い、各地で住宅の浸水などの被害が出る。翌日にかけて3人が死亡する。 / 会津藩が、藩士に御救金(おすくいきん)を貸与する。 / 伊能忠敬が、幕府の許可を得て蝦夷測量に出発する。 / 川崎市教育委員会が、94年度から市立の小・中・高校の「指導要録」を94年度から全面開示することを決める。 / 駿河の今川勢が尾張に侵入し、信長が斎藤道三に援軍を求めたため、道三の武将安藤伊賀守守就が千の兵を率いて着陣する。 / オウム真理教高知支部の捜索、水戸支部などの家宅捜索が始まり信者ら2人が逮捕されたほか、全国一斉に検問が行なわれる。 / 日本軍がバンドンに入城する。 / 京都地裁が、水俣病訴訟で国と県の行政責任を認める判決を下す。 / 藤原義江、没。77歳(誕生:明治31(1898)/12/05)。声楽家、テノール。 / >
//
// //
//