1798
1213/3/9
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
日本時間13時より在京AM3局(TBSラジオ&コミュニケーションズ・文化放送・ニッポン放送)が都市型難聴・災害対策として、TBSラジオは90.5MHz、文化放送は91.6MHz、ニッポン放送は93.0MHzで、東京スカイツリーより全局7kWでFM補完中継局として、FMサイマル放送を開始。 / 新潟県長岡市の市長選挙が行われ、現職の日浦晴三郎(77)が4選される。投票率の向上を図るために土曜日の投票を実施したが、前回を2.17%上回る46.86%にとどまる。 / 元朝鮮大学校経営学部副学部長「架空の人物になりすまして不正入手したクレジットカードを利用し、パソコンの周辺機器などを購入した」として詐欺容疑で逮捕。 / 幕府が、将軍家光に湯殿で粗相で火傷をおわせた奥坊主休庵を八丈島へ流罪とする。家光ははじめ即刻斬首しようとするほどの立腹であったが、周囲になだめられる。 / 大津市の市長選挙が行われ、現職の山田豊三郎(73)が5選される。 / 間部詮房(まなべあきふさ)没。55歳(誕生:寛文6(1666)/05/16)。御用人。 / 天草四郎が島原城に篭城する。 / 鈴木牧之、没。73歳(誕生:明和7(1770)/01/27)。文人で「北越雪譜」を著した。 / 藤田正明が脳梗塞のため東京の病院で没。74歳(誕生:大正11(1922)/01/03)。元参議院議長。 / 民間の摺衣(すりごろも)着用や博打を禁止する。以後、摺衣は高貴な者の着用となる。 / >
//
// //
//