//
中共が国民党に国共合作を提議する。 / 加藤紘一自民党幹事長が山形県酒田市で講演し、新進党など野党との「部分連合」について基本的に容認する考えを示す。 / 鶴岡市に、南米アマゾンの民族資料約1万点を展示・収蔵する「アマゾン民俗館」が開館する。 / 京都の方広寺大仏殿が焼失する。 / 第1次人間国宝の指定が行われる。浜田庄司、富本憲吉、石黒宗麿ら。 / 高橋泥舟、没。69歳(誕生:天保6(1835)/02/17)。幕末三舟の一人。 / 参議院本会議で「らい予防法廃止法案」が全会一致で可決され成立する。 / 鉄道軍事供用令が公布される。 / 京都が大地震に襲われる。 / 岡山県和気町の和気銀行が支払い停止となる。 / >
//
// //
//