//
FA宣言をしていた西武の工藤投手がダイエーに入団する。 / 運輸審議会が、私鉄の値上げ申請について平均14.7%に圧縮して認める答申をだす。この結果私鉄のほうがJRよりも高くなる区間が随所にでる。最も率の高い東急は19.2%の値上げとなる。 / 政府が、紀元節を復活させるための祝日法改正案を衆議院に提出する。 / 三島通庸、没。53歳(誕生:天保7(1836)/06/01)。内務官僚で、酒田県令を務めた。 / 藤原師実、没。60歳(誕生:長久3(1042))。前関白。 / 三木清が獄死する。49歳(誕生:明治30(1897)/01/05)。治安維持法で逮捕されていた哲学者。 / カンボジアに対する日本自衛隊のPKO派遣の場所が発表される。 / 医療機器の架空取引をめぐってノンバンクなどから約311億4千万円を騙し取ったとして詐欺罪に問われた西部百貨店の元医療機器部長の福田章雄被告(56)に対し、東京地裁が「共謀裏付に疑問がある」として無罪の判決を言い渡す。 / 明治座の開場式が行われる。 / 第二電電、日本テレコム、日本高速通信の新電電3社が市外通信サービスを開始し、電話は4社競争の時代に入る。 / >
//
// //
//