//
園城寺金堂供養が勅会に準じたことに怒った延暦寺僧徒が入京して抗議する。 / 預けた子の水死で隣家に勝訴した原告が、いやがらせが殺到したため、津地裁に訴訟取り下げを申請する。 / 大阪府守口市でマンションの上から投げ落とされた消火器で女子小学生が死亡した事件で、大阪府警が、投げ落としたのは小学校低学年の男児で、いたずらだったと断定する。 / 高橋泥舟、没。69歳(誕生:天保6(1835)/02/17)。幕末三舟の一人。 / 東京市が、米国販売店に対して外米を6割混入するよう指示する。 / 日本労働連合会が発会する。 / 田沼意次が老中を解任される。 / 大内教弘が分国内での使節往復の行程日数を定める。 / 松平治郷(不昧)没。68歳(誕生:寛延4(1751)/02/14)。松江藩主で茶道不昧(ふまい)流の創始者。 / 左兵衛尉源義光が、兄義家を援助するため密かに下向したため解官される。 / >
//
// //
//