//
薩摩藩邸焼打ち事件。小栗上野介の命により、庄内藩兵、松山藩兵約千名を主力部隊とし、これに鯖江、上ノ山藩などの兵千名を加えた部隊が、三田の薩摩藩の江戸屋敷を襲撃して焼払う。勤王派に佐幕派討伐の口実を与えたことになり、薩長の執行が歓喜する。 / 米不足の予想が豊作と発表され、東京米穀商品取引所の市場が混乱して立ち合いが停止される。 / 東京の浅草で、マッチ売りの少年に児童虐待防止法が初めて適用される。 / 本田宗一郎が肝不全のため東京都文京区の病院で没。84歳(誕生:明治39(1906)/11/17)。本田技研の創始者。 / 将軍吉宗が、下総小金原の御狩場で大規模な巻狩りを催す。 / 東京市電の値上げが認可される。 / 日本初の洋式灯台が観音崎に建設される。 / 松田瑞穂が肝臓がんのため没。77歳(誕生:大正10(1921))。牛どん「吉野家」を創業した。 / 姫路署が、保険金をかけて実弟2人を殺害した男を殺害する。 / 国鉄の国有が布告される(鉄道国有法。施行は10月1日)。私立乱立が軍事輸送に支障をきたすという理由。 / >
//
// //
//