//
大江千里が勅を受けて古今の和歌120首を撰進する。 / 水戸公会堂で火災が起こり、横山大観らの絵画が焼失する。 / 徳川家康が儒者林羅山に豊臣家を倒すことの是非を暗に問う。 / 政府が、撤兵条件など満州事変に関する第2次声明を発表する。 / 新自由クラブが臨時大会を開き、代表に河野洋平が選出される。 / 慶應義塾大学で名誉教授制が設定され、川合貞一が最初の大学名誉教授となる。 / 東本願寺前法主の大谷光演が僧籍を削除される。多額の負債を作ったという理由。 / 徳川家康が上杉景勝問責に送った使者が景勝の返書(直江兼続の書)を携えて大坂城に戻る。家康は返書を読んで激怒し、諸大名に直ちに会津出兵を命じる。 / 陸軍機4機が、所沢−長春間の初の海外飛行に出発する。 / 大井競馬場の競争馬「スーパーオトメ号」がきゅう舎の掃除中に逃げ出し、近くの勝島ランプから首都高速に入って走り出す。4キロほど離れた空港西で捕まる。交通事故は避けられる。 / >
//
// //
//