//
能代市で行われた全国花火競技大会で、仕掛け花火が客席に飛込み、30人余りが火傷を負う。 / IOCサマランチ会長から堤義明JOC前会長に五輪金賞が贈られる。 / 早稲田大学の高谷雄太郎講師と東京大学の加藤泰浩教授らの研究チーム、南鳥島周辺の海底下にあるレアアース(希土類)の資源量が世界の消費量の数百年分に相当する1600万トン超に達するという調査結果を、同日付のイギリスの科学誌『サイエンティフィック・リポーツ』に掲載し発表。 / 綱吉の養女となった竹姫が、会津藩主松平正容の長子久千代と婚約する(久千代が12月に死去し入輿は実現せず)。 / 北朝鮮に贈られるタイ米を積んだ船が出港する。 / ユニバーシアード福岡大会7日目、水泳の男子1500メートル自由型で安井久登が優勝する。 / 度量衡法改正法が公布される。尺と貫が基本となる。 / 新政府が宝くじ興業を禁止する。 / 新進党の小沢党首が大幅な党役員の刷新を行う。副党首に米沢隆と渡部恒三、幹事長に西岡武夫、総務会長に神崎武法など。 / 社民党の土井党首が、任期切れに伴う党首選挙に立候補する意向を表明する。 / >
//
// //
//