//
少弐残党と大内勢が戦い、太宰府天満宮が巻き添えで炎上する。 / 埼玉県鴻巣市の市長選挙が行われ、佐藤輝彦(72)が3選される。 / 両国に新国技館が完成する。春日野理事長(元横綱栃錦)が全く借金をせずに建立した。 / 選抜高校野球は香川の観音寺中央と千葉の銚子商業の決勝となり、観音寺中央が4対0で勝ち優勝する。 / ワシントンの米通商代表部(USTR)で行われている日米半導体協定の期限切れ後の扱いを巡る交渉で、日本が事態の打開を目指して新たな提案を行う。期限切れとともに協定を廃止する代りに、日米に加えてEU、韓国、台湾などの参加を求めて政府レベルによる半導体主要国会議を創設するというもの。しかしアメリカ側が拒否し、物別れに終る。 / スペースシャトルに乗込むための初の日本人宇宙飛行士候補として内藤千秋、土井隆雄、毛利衛の3人が決定する。 / 中村武志没。83歳(誕生:明治42(1909)/01/15)。サラリーマン小説。 / 兵庫県朝来郡和田山町に隕石が落下する(竹内隕石)。重量は0.72キログラム。 / ソ連の映画班による「東京」の撮影が終る。 / 楠瀬喜多、没。85歳(誕生:天保7(1836)/09/09)。「民権ばあさん」として知られた民権運動支援家。 / >
//
// //
//