//
豊臣方の大野治胤軍が堺の町を焼く。 / 「旅の絵本」の画家の谷内六郎が東京に誕生。 / 埼玉県宮代町で4日、マッサージ師の老夫婦が殺された事件で、草加市に住む富士銀行春日部支店の行員岡藤輝光(31)が逮捕される。 / 幕府が、尊王論者山県大弐(だいに)を死罪に処し、宝暦事件の竹内式部を八丈島に流罪とする(明和事件)。 / アトランタでの水泳のパンパシフィック選手権第3日、女子200メートル背泳ぎで稲田法子が2分11秒54の日本新記録で2位となる。優勝はオーストラリアのニコール・スティーブンソン。 / 村山郡幕府領の寒河江・白岩など39ヶ村の総代が、年貢減免や夫食の貸下げなどを幕府評定所に越訴する。 / 第5回日本母親大会が開かれ、1万2000人余りが参加する。 / 大伴旅人、没。67歳(誕生:(天智)4(665))。酒の歌人。 / TBS労組が、坂本弁護士ビデオテープ問題で要求していた対話集会に経営陣が応じなかったとして2時間の時限ストライキを行う。 / 京都の紅花問屋の仲間が廃止され、最上の紅花荷主の京都直売が許可される。 / >
//
// //
//