//
堀口大学、没。89歳(誕生:明治25(1892)/01/08)。詩人。 / 普光院関白二条良実の娘、徳大寺忻子(20)が後二条天皇(18)の皇后となる。 / 東京地裁が、三無事件に破壊活動防止法を初めて適用し、有罪判決を下す。 / 三木首相が退陣を正式表明する。 / 逓信省が、初めて女性17人を判任官待遇で登用する。 / アトランタ五輪から新たに採用される自転車・クロスカントリーの代表選考会を兼ねた全日本マウンテンバイク選手権が宮崎県鳴子町で行われ、男子は三浦恭資、女子は谷川可奈子が初の代表に選ばれる。 / 幕府が煙草と屠牛の禁規を制定する。 / 茨城県つくば市で妻子3人を殺害して横浜港に捨てたとして殺人と死体遺棄の罪に問われた医師の野本岩男(32)に対する控訴審判決公判で、東京高裁が無期懲役とした一審判決を支持する。 / チリ地震津波。午前2時20分、日本の太平洋岸にチリ南部地震による津波が襲う。三陸沿岸で5〜6メートルの高さの津波となる。死者139人、負傷者872人、被害家屋4万6214戸。 / この年、丹波国福知山で一揆が起こる。 / >
//
// //
//