//
イギリス政府も、日本の南部仏印への進出に対する報復として在英日本資産凍結と通商条約の破棄を通告する。 / 宮本三郎、没。69歳(誕生:明治38(1905)/05/23)。画家。 / 大阪市内の銀行の両替機や大阪・京都駅の自動券売機など10ヵ所で精巧に印刷されたニセ1万円札280枚が見つかる。13日にはさらに213枚が見つかり、大規模な偽札事件となる。 / 僧尼令により、農民の違法の出家が禁じられ、僧行基(50)らの活動が禁圧される。 / 曾我廼家五郎、没。72歳(誕生:明治10(1877)/09/05)。喜劇俳優。 / 茨城県新治郡の県道で、大型バスに、対向してきたトラックの荷台からはみ出してきた鉄骨が飛込み、小学校3年生の女児が死亡する。 / 「明暦」と改元する。 / 農会法が公布される。 / 我孫子と取手を結ぶ大利根橋が竣工する。 / 「撚糸工連汚職事件」で受託収賄罪に問われた元民社党代議士の横手文雄(63)に差し戻し上告審で、最高裁は東京高裁の有罪判決を支持し上告を棄却する決定を出す。 / >
//
// //
//