//
金峰山(きんぷざん)僧徒が藤原鎌足の廟所の多武峰(とうのみね)の堂舎・僧房を焼く。 / 源頼朝が入京して後鳥羽上皇、後白河法皇に謁見し、権大納言に就任する。 / 静岡県十国峠に夜間航空灯台が完成する。 / バンダイの人気商品「たまごっち」の類似品を販売していたとして、大阪市の「東京美建」が不正競争防止法違反の疑いで家宅捜索される。 / 浜村純、没。89歳(誕生:明治39(1906)/02/07)。名わき役として多くの映画に出演した。 / 海上航空基地問題で前市長が辞職した沖縄県名護市の市長選挙が行われ、基地建設賛成派が推す前市助役の岸本建男が当選する。 / 常総沖で千葉県と茨城県の漁船104隻が暴風雪で遭難し、670人余りが溺死する。 / 選抜高校野球は香川の観音寺中央と千葉の銚子商業の決勝となり、観音寺中央が4対0で勝ち優勝する。 / 小学校の理数関係の設備基準が改定される。 / 緒方竹虎、没。67歳(誕生:明治21(1888)/01/30)。ジャーナリストで自由党総裁を勤めた。 / >
//
// //
//