//
金融機関に公的資金を投入する金融安定化2法が成立する。 / 幕府が東国代官に、五人組・移住・盗賊などの法度を布達する。 / 自動車安全部品製造大手のタカタが、同社主力商品のエアバッグの欠陥に伴うリコールや死亡事故に対する損害賠償などにより、最終的な負債が1兆円を超える見通しとなり、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請、日本国内の製造業として過去最大の経営破綻。 / 熊本大医学部附属病院の遺伝子治療研究審査委員会が、医学部第二内科長の高月清教授(64)が申請していたエイズ感染者の発病を抑制する遺伝子治療の臨床応用を承認する。 / 石炭鉱業合理化臨時措置法が公布される。 / 幕府が江戸城三丸で金貨を鋳造する。 / 司馬遼太郎が腹部大動脈瘤破裂のため大阪市の病院で没。72歳(誕生:大正12(1923)/08/07)。「翔ぶが如く」「坂の上の雲」などの歴史小説で人気の直木賞作家で文化勲章受章者。 / 尼子晴久が山吹城を攻略し、毛利元就から石見銀山を奪回する。 / 長沙で、汽船「武陵丸」の入港に反対する排日学生と日本の海軍陸戦隊が衝突する(長沙事件)。 / 山東省でのドイツの権益奪取を目指して、日本軍が山東半島の竜口に上陸する。 / >
//
// //
//