//
日本蓄音機が、ラミネーテッド盤レコードを発売する。 / 足利義視が京を脱出し、伊勢の北畠氏を頼る。 / 僧文覚が佐渡に流される。 / 私大医学部への裏口入学斡旋を装って2億円詐欺を働いた文化女子大教授ら4人が逮捕される。 / 韓国の金泳三大統領から、村山首相が先の大戦に対する反省を行ったことを評価する書簡が届く。 / 午後5時半過ぎに鹿児島県の薩摩硫黄島で噴火が発生。噴煙の高さが1000メートルに達し、噴火警戒レベルが2に引き上げられた。 / 商品相場が暴落する。 / 日本国憲法27条で勤労条件に関する基準を法で定めるとしているため、これに基づいて包括的に労働者を保護する労働基準法が制定され、この日公布される。 / 京都・東河原で石合戦があり、死傷者を出す。民衆の幕府への反発の現れとも言われる。 / 長沼ナイキ訴訟の民事訴訟で法務省が、福島重雄裁判長が青年法律家協会員であることを理由に忌避を申し立てる。 / >
//
// //
//