//
伊豆国韮山に反射炉を築く江川太郎左衛門担庵が誕生。 / 旧新進党が、小沢中心の「自由党」、衆議院公明党グループの「新党平和」など6政党に分れることが確定する。 / 警視庁が、市内のサッカリン使用業者を摘発する。 / 徳川秀忠が伏見城で朝鮮使者の呉允謙を引見する。 / インドネシアのスラウェシ島沖で行方不明になったダイバー6人のうち、インドネシア人のガイドが救出される。日本人5人は行方不明のまま。 / 神奈川県厚木市の市長選挙が行われ、山口巌雄(56)が再選される。 / サッカーJリーグのチャンピオンシップ第2戦が国立競技場で行われ、横浜マリノスがヴェルディ川崎を1-0で下して通算成績を2勝とし、3年目で初優勝を飾る。 / 環境庁の大島理森長官が水俣市を訪れ、水俣病問題に国の対応の不手際があったことを認め、決着への意欲を表明する。 / 稲葉誠一が心不全のため東京の病院で没。78歳(誕生:大正7(1918)/03/03)。元社会党衆議院議員。 / 厚生省が、家庭用小型焼却炉に自治体が行っている補助制度を中止するよう各都道府県に要請する。ダイオキシン発生の抑制のため。 / >
//
// //
//