//
静止気象衛星3号「ひまわり3号」が打ち上げられる。 / 絵島が禁固されている内藤駿河守の囲屋敷が城内の花畑に移される。 / この年、越後村上町の大年寄徳光屋覚左衛門が、宇治・伊勢の茶の実を買い、その栽培を始める。40年後には村上茶の生産に成功する。 / 米川文子が急性たんのう炎のため都内の病院で没。100歳(誕生:明治27(1894)/06/15)。箏曲生田流家元で、重要無形文化財。 / 新興宗教団体のオウム真理教が政治団体を結成し、次期衆院選に出馬することを明らかにする。 / 一橋慶喜が、将軍後見職となる。 / 朝廷が、洛中騒擾で、内裏に小屋を設けて市民を避難させる。 / 幕府が徳川斉昭の謹慎を解く。 / 都内で、初めて自動車排ガス一斉点検が実施される。 / 労働省がまとめた「1995年度女子雇用管理基本調査」で、採用で女性を締め出す企業が3年前の調査よりさらに増え、男女雇用機会均等法の主旨が不況下で後退していることが明らかになる。 / >
//
// //
//