//
三池闘争。第1組合員が指名解雇を認めるような中労委斡旋案は呑めないと表明する。 / この頃、縄文時代後期に入る。 / 傷口の消毒液として「マーキュロクロム水溶液」(いわゆる赤チン)を最後まで製造していた三栄製薬(東京都世田谷区)が「水銀に関する水俣条約」により12月31日以降規制対象となり、製造が不可能となるため、この日をもって赤チンの製造を終了した。 / マカオから国書が来る。 / 日本労働同盟などが、ILOの脱退を求めて大会を開催する。 / GHQ本部が、東京・日比谷の第一生命ビルに設置される。 / NHK大河ドラマ「三姉妹」(原作大佛次郎、脚本鈴木尚之、主演岡田茉莉子、藤村志保、栗原小巻)の放送が始まる。 / 神奈川県警察厚木警察署、神奈川県厚木市の自宅マンションで娘2人を殺害した容疑で母親を逮捕。 / 小泉信吉が南太平洋方面で戦死する。25歳(誕生:大正7(1918))。小泉信三の息子で海軍主計大尉。 / 将軍足利義稙が河内の畠山基家追討のため京都を出発する。 / >
//
// //
//