//
北朝が「元徳」を「正慶」と改元する。 / 密航を企てて失敗し自首して捕らえられた吉田松陰が江戸送りとなる。 / 粗鋼生産は、日本がアメリカを上回ったことが判明する。 / 山形県酒田市の市長選挙が行われ、現職の相馬大作(54)が社会・共産推薦の平田亨(62)を大差で破って当選する。 / 朝廷が新制17か条を下す。 / 綱吉の養子となった徳川綱豊が、名を家宣と改める。 / オウム真理教の林泰男(39)の初公判が東京地裁で開かれ、林は地下鉄サリン事件、松本サリン事件、新宿青酸ガス事件の起訴事実を大筋で認める。 / 富士紡績が、東京瓦斯紡績の合併を決定する。 / 木戸忠太郎が鞍山(あんざん)で鉄鉱床を発見する(鞍山製鉄所の始り)。 / オレンジ共済組合事件で、東京地検特捜部が、参議院議員の友部達夫(68)を詐欺罪で東京地裁に起訴する。 / >
//
// //
//