//
イトーヨーカ堂が、初のコンビニエンスストア「セブンイレブン」を開店する。 / 法制審議会身分法小委員会が、夫婦別姓や5年以上の別居で離婚を認める規定などをもりこんだ「婚姻制度等に関する民法改正要綱試案」を法制審民法部会に報告する。 / 大阪地裁が大阪保険の解散を決定する。 / 防衛庁調達実施本部の背任事件で東京地検特捜部が、調本の元副本部長・上野憲一(59)、東洋通信機元社長・伊藤伸一(66)、NECの元防衛事業推進室長・新井秀夫(58)、東洋通信機の官公営業部長・永元恭徳(54)を起訴する。 / 気象庁は、群馬・長野県境の浅間山の山頂火口でごく小規模な噴火が起きたもようと発表した。山頂に雲がかかり噴煙は観測できないが、午前9時半ごろに山の北側約4キロで微量の火山灰が降ったのが確認された。浅間山の噴火は2009年5月27日のごく小規模な噴火以来、6年ぶり。 / 東大寺の本尊・蘆舎那大仏が開眼する。 / 後鳥羽上皇らが熊野参詣の途中で盛大な和歌の会を催す。 / 京都四条河原で女歌舞伎の興行が行われる。 / 海軍軍縮計画が発表される。 / 徴兵適齢臨時特例が公布施行され、徴兵の適齢が1年下げられて19歳となる。 / >
//
// //
//