18526
1957/1/13
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
新進党を離党した羽田孜元衆参両院議員13人が「太陽党」を旗揚げする。羽田孜が党首に就任する。 / 長崎市の本島市長が、天皇には戦争責任がある、と発言し論争となる。 / ホンダは条件付きで運転を自動化する「レベル3」の自動運転車が国土交通省より認可された。レベル3の車の実用を国が承認したのは世界初。 / 首都圏の水源の利根川水系のダムが雪解け水のため殆ど満水になり、夏の水不足の心配が回避される見通しとなる。 / 約2400億円の負債を抱えて経営破綻した健康磁気製品販売会社「ジャパンライフ」が債務超過の事実を隠蔽して顧客から資金をだまし取ったとして、警視庁などの合同捜査本部はこの日の朝、元会長ら14人を詐欺容疑で逮捕。被害者は約1万人、被害額は約2100億円に上ると見られる。また被害は日本国内のみならず、香港にも及んでいることが毎日新聞の取材で明らかになった。 / 山口敏夫代議士が検察庁に出向き、出頭する考えを白紙撤回すると伝える。 / 毒物宅配事件。東京都杉並区の女性が、「ドクター・キリコ診察室」を開設している札幌市の男性の口座に3万円を振込む。 / アメリカ・ルイジアナ州に留学していた名古屋の高校生の服部剛丈がハロウィーン・パーティーで訪問する家を間違えて射殺される。「Freeze!(動くな!)」が聞き取れなかったためと言われる。 / 家康の使者の村越茂助直吉が清洲城を訪ねて家康の口上を伝え、福島正則らの出陣を促す。 / 共和製糖事件で、東京地検が相沢重明社会党参議院議員を起訴する。 / >
//
// //
//