//
幕府が、神奈川開港場の貿易を制定する。 / 参与大名のあいつぐ辞任で、朝議参与の制がとりやめとなる。 / この年、庄内で、砂越氏維が武藤氏の本拠の大宝寺を攻め、城下が焼き払われる。崇禅寺、般若寺などが炎上する。 / 日本国憲法公布に伴って、民法第4編親族と第5編相続が全面的に改正公布され、古い家父長制的な家族制度が改革されることになる。 / 幕府が諸駅駄賃の増加のことを布告する。 / 9月18日のトルコ人学生の直訴の結果、「トルコ風呂」が「ソープランド」と改称する。 / 準天頂衛星システムみちびき4号機が午前7時1分すぎ、種子島宇宙センターからH-IIAロケット36号機で打ち上げ。 / 堺の商人の納屋(呂宋−るそん)助左衛門が、ルソンより持ち帰った唐傘・茶壷などを秀吉に献上する。秀吉は助左衛門の壷の購買の希望者を募り、助左衛門は数日で巨富を築く。 / 琉球王尚泰久が、居城の大里城で雲版をつくる。 / "ゾルゲ(Sorge,Richard)が尾崎とともに絞首刑に処せられる。49歳(誕生:1895/10/04)。""""" / >
//
// //
//