//
平野威馬雄、没。86歳(誕生:明治33(1900)/05/03)。作家。 / 函館市で大火があり、2140戸焼失する。 / ヤンキースが、不振の続いている伊良部秀輝投手をマイナーの3Aコロンバスに降格させることを決める。 / 大坂を大阪と改称する。 / 延暦寺衆徒が園城寺僧の證観を訴える。 / 橘諸兄、没。74歳(誕生:(天武)12(684))。前左大臣。 / 定数10人のうち、11人が立候補し投票が行われる。その結果、相撲協会現・理事長の八角親方(元横綱・北勝海)、尾車親方(元大関・琴風)、鏡山親方(元関脇・多賀竜)、春日野親方(元関脇・栃乃和歌)、阿武松親方(元関脇・益荒雄)、山響親方(元幕内・巌雄)、出羽海親方(元幕内・小城乃花)、高島親方(元関脇・高望山)、芝田山親方(元横綱・大乃国)、境川親方(元小結・両国)、以上10人が当選。一方、貴乃花親方(元横綱・貴乃花)は落選となった。 / 久島啓太が、高校生で初めて全日本相撲選手権に優勝する。 / 滝川一益(たきかわかずます)没。62歳(誕生:大永5(1525))。信長の家臣だった。 / 足利義満の夫人日野康子が、天皇の准母・准三后となる。 / >
//
// //
//