//
政府主催の天皇在位60年記念式典が両国国技館で行われ、天皇が「先の戦争による国民の犠牲を思う時、なお胸が痛み、改めて平和の尊さを痛感する」と述べる。 / 幕府が、鶴の飛来の際の届け出を市中に触れる。 / 米・籾輸入税増加令が公布される。 / 豊後の守護大友義鑑(49)が府内館(大分市)で家臣に切りつけられ、致命傷を負う(大友二階崩れの変)。 / ニコライ、没。77歳(誕生:天保7(1836)/07/02)。東京駿河台に、ニコライ堂に名を残したロシア正教会宣教師。 / 国連平和協力法案が廃案になる。 / 大正天皇の即位祝の財宝を積んだイギリスの船ナイル号が瀬戸内海伊予宇和島沖で座礁して沈没する。 / 信徒2人を上九一色村の教団施設に閉じ込めたとして監禁罪に問われた信徒の杉浦実被告(35)に対し、東京地裁が無罪の判決を下す。 / 千葉県君津市の市長選挙が行われ、元市助役の三浦公明(66)が現職の再選を阻んで初当選する。 / 幕府が大名・旗本の郷借りを禁じる。 / >
//
// //
//