//
土佐で中岡慎太郎が陸援隊を組織する。 / 特高が廃止される。 / プルトニウム輸送船「あかつき丸」が、環境保護団体「グーリンピース」など30〜40隻の船に取り囲まれて茨城県東海村の東海港に入港し、プルトニウムを荷揚げする。 / 将軍義教の側室の日野重子に男児が誕生する。日野家に祝賀にかけつけた公家、武家、僧侶など60余人が、咎人のもとに出入りしたという理由で領地を没収される。 / 古河電工が創立される。 / 福岡市の給水制限が始まる。 / 人気女義太夫の豊竹呂昇が日本橋宮松亭で演じ、評判となる。 / 幕府が米子の町人の村川市兵衛らの竹島渡航を許可する。 / 有楽町の三菱銀行3億円強奪事件の犯人フィリップ・エミール・ジャマンが逮捕される。 / 西成線でガソリンカーが初の事故を起こす。 / >
//
// //
//