//
浦賀水道でLPGタンカーと貨物船が衝突し、25人が死亡する。 / 豊原(ユジノサハリンスク)に樺太神社が創建される。 / 「もんじゅ」の事故で、ナトリウム漏れの原因となった温度計の先端のさやを探す作業が始まる。 / 新井将敬代議士の死去に伴う衆議院東京4区補欠選挙が行われ、前参議院議員でタレントの森田健作(48)(自民新)が当選する。 / 黛敏郎が肝不全のため川崎市の病院で没。68歳(誕生:昭和4(1929)/02/20)。「涅槃交響曲」などを作曲した作曲家で、テレビ「題名のない音楽会」の司会で才能を発揮した。 / 北海道夕張市の北炭平和砿で坑内火災があり、31人が死亡する。 / 和泉の堺南荘で大火が起こる。千戸余りが焼失する。 / 芝公園で、坪内逍遥(47)、島村抱月(35)らの新劇運動団体「文芸協会」の発会式が行われる。 / 三重県の鳥羽商船学校で教諭排斥の同盟休校が行われる。 / 幕府が幕臣・寺社・山伏・農民・町人に対して倹約令を出す。 / >
//
// //
//