//
高峰譲吉が、国民科学研究所(後の理化学研究所)の設立を提唱する。 / 車の廃棄ガスが原因の大気汚染を訴えた西淀川公害訴訟で、大阪地裁が原告勝訴の判決を下す。 / 立行司第28代木村庄之助になる後藤悟が鶴岡市に誕生。 / タイのプーケットで開かれている第18回世界遺産委員会で、京都の清水寺や宇治の平等院など17の寺社などからなる「古都京都の文化財」を世界遺産にすることを決める。 / 柿沢弘治外相が、中国の銭副首相兼外相と北京で会談し、国連安全保障理事会での北朝鮮制裁をめぐる討議に対して中国の「積極的関与」を求める。銭外相は制裁の効果は疑問として慎重な構えを見せる。 / 対ドイツ参戦のため、5100万円の臨時軍事費特別会計法が公布される。 / 巨人の原辰徳内野手(37)が引退することを長嶋監督に告げる。 / 台風10号の影響で、全国でこの日までに12人が死亡、1人が行方不明、43人が怪我をする。 / 医薬分業制度が実施となる。 / 東京でビールが値上げされる。 / >
//
// //
//